2019.3.25

参加者17名
新役員の発表をして

さくら池の横を通り夏の森を抜け中央展望所へ
その後山頂へ 行き西へ下って帰路につきました。
歩数9587歩でした
来週4月1日の月曜日 花見の昼食会を散策終了後に
駐車場そばの高台休憩所でいたします。弁当は各自の分を
ご持参ください。

2019.3.18

参加者20名
準備体操のあと散策班はさくら池の小ぶりに咲いた桜を眺め
秋の森を通り中央展望所で小休止して春の森へ行きました 
春の森東屋で休憩の時2曲を合唱 春の森のコブシを眺めて
冬の森 林業小屋 寒緋桜の葉桜を見て下山しました
帰着11時19分  歩数9505歩でした

2019.3.4~11

4日 

参加者25名

散策班はアップダウンの多い乗越ヶ丘 代継宮方面へ行き
ました山中は雨上がりの事もあり少しぬかるんだ道でした。
歩数8979歩でした。

11日

目まぐるしく変わる春のお天気ですが今日は晴れて散策日和でした 

参加者31名
散策班は万石川を渡り立田山の西を南下して一気に頂上へ 一息ついて豊国
広場 南展望所を通過して中央展望所で休憩 賑やかな2曲を合唱して
散ってしまった寒緋桜の辻を北へ降りて帰着しました
歩数9433歩でした。
頂上の桜も春の森のコブシ白木蓮も来週は見れるかもしれません

 

2019.2.18

今朝のおまつり広場の駐車場は冷え込んでいました
参加者21名
散策途中の中央展望所でオカリナ演奏を全員で拝聴しました 
歩数10300歩 でした。

2019.2.11

冷たい風のおまつり広場でしたが参加者24名
5年振りの参加者の方も!初参加者の方も居られました。
散策班は豊国広場から春の森で休憩2曲合唱 そのあとフキノトウを
探しながら梅林に行き紅梅、白梅をカメラに収めたり頭にやきつけました。
中央展望所で休憩のあと秋の森を通って帰りました 少し長い距離でした。

歩数11,256歩でした。
 

2019.2.4

好天気で参加者23名が集まりました。

準備体操のあと散策班 のんびり班とも散策班は乗越ヶ丘
のんびり班は立田山へ出かけました。

散策班 帰着10時55分 歩数8754歩でした。

 

2019.1.28

参加者25名
さくら池を通りのんびり班7名も秋の森分岐まで一緒でした。
散策班は夏の森とすすみ山の中へ入りました 

黒髪から清水万石へぬける道を少しあるき中央展望所に着きました

林業小屋の山の神 寒緋桜の辻を進み帰着しました。
帰着11時11分  歩数9505歩でした
寒くもなく上着を脱ぐぐらいの日和でした。

2019.1.14

参加者25名 

散策班は立田山西側を南下、豊国広場 南展望所 中央展望所 山頂経由で下山
さくら池ほとりの林のなかでウェディングドレスのカップルが前撮り中でした。

歩行数10895歩

 

2019.1.7

新年初の立田山散策でした。
参加者19名
全員揃ったところで集合写真を撮り散策班は代継宮に行きました

歩数8947歩

今年も散策を元気で楽しみましょう。

2018.12.24

今年最後の散策でした

参加者26名  歩数9671歩でした
散策の皆さまお疲れさまでした 

散策クラブは 1月7日から開始です 来年もよろしくお願いいたします