2019.12.23

今年最後の44回目の散策でした。

朝は冷え込みましたが快晴でした
今年の締めくくりの散策には30名が揃いました

歩数 10,576歩

以下西原さんの資料から

今年の参加延べ人員過去最高の1102名(女性613名)(男性488名)でした
延べ歩数407,668  僕の歩幅で 約240Km 道路を歩いて指宿の開聞岳位
の距離です

今年参加協力いただいた皆さまありがとうございました。
来年も宜しくお願いいたします

2019.11.25

参加者26名

紅葉も大分進みました。

皆さん写真撮りが忙しかったようです。

走行歩数8360歩です。

 

2019.11.18

久しぶりにHPの更新です。

参加者22名

準備体操の後北の道を通ってトンボ池北を通過

オガタマの山の神で休憩の時に風に吹かれて枯葉が舞い散り

数人の人がカメラに収めてました。

さくら池東を通り秋の森を登って中央展望所に着いた頃雨模様

になりいいタイミングで雨宿りできました

雨も小降りになり寒緋桜の辻を抜け工事途中
の丸太の階段を通り帰りました

歩数9118歩でした 

駐車場の紅葉も8分ぐらい 来週は紅葉に会えると良いですね

 

2019.9.23

雨の心配も有りましたが台風一過の澄んだ青空でした

参加者15名

準備体操のあとさくら池 秋の森中央展望所へ行き休憩のあと
南展望所豊国ひろばへ行き休憩 

山頂で最後の休憩をとり急坂降って帰りました 

山みちどこを通っても落ち葉のじゅうたんで先頭は道に散らばる

小枝の除去でした。

歩数8130歩

2019.9.16

参加者28名

初参加者1名

アスレチック遊具の脇を通ってトンボ池へ

おがたまの山の神 さくら池東を通って秋の森 中央展望所へ
山頂へ行き最後の休憩をして下山。

今日は日差しはあったものの風が秋の気配を
感じました。

2019.8.12

参加者22名

初参加の方が1名

準備体操のあと万石川を渡り山の西側を南下して久しぶりに

220年前 文化7年の石碑が祀られた山の神に行き集合写真
の撮影して 急坂を登って豊国広場へ行き汗かいた体を休めました
山頂で音声不良でしたが2曲合唱して下山
今日は暑さもきつさもハイキングクラブの ★★★に感じましたね
走行歩数 歩数9191歩でした

2019.7.15

今朝は曇り空の天気でした 
参加者17名 準備体操のあとさくら池 秋の森を経て
中央展望所に行き休憩

南展望所を通過して豊国ひろばで休憩合唱から
山頂へ行き 昔からの東海の建物の火災あとを見ました

歩数10,121歩でした
湿度が高い散策でした

2019.7.1

今回から夏時間の7時集合です。

今にも降りだしそうな天気でしたが、多くの参加者が有りました。

其々の班で楽しく散策が出来たようです。

キノコ.ネジバナ.睡蓮.栃の実.扇風機.代継宮

 

2019.6.24

参加者34名
雨のない梅雨どきですが山道は木陰が殆どでした 

のんびり班は7名

散策班の行程はさくら池秋の森 中央展望所から豊国ひろばから山頂へ

歩数10028歩でした

来週7月1日から夏時間 7時に集合出発とします

7時が無理な方には益永前部長が9時に出発されます