2025.2.24

2月24日、第4週の例会日で、天皇誕生日の振替休日です。

寒い朝でしたが、お天気に恵まれて22名の参加者が集まりました♪
大島リーダーの案内でさくら池横の小路を歩いて頂上に向かいます。

途中、梅林に立ち寄りましたが、今年は開花が遅く咲いている梅の木は数本だけでした。

ここ数日は暖かい日が続きそう
なので、来週の散策日には満開
の花が観れそうです。

 

 

 

帰りは東屋で休憩し、皆さん元気に11時頃に帰着されました♪

 

✿ スナップ写真✿

2月10日 中央展望所前で

山頂広場で休憩中に

 

2月活動報告
・ 3日  楠本リーダー19名  ・ 10日 伊藤リーダー20名
・17日 石橋リーダー17名  ・ 24日 大島リーダー22名          延べ78名

※来週からはいよいよ3月! 立田山を歩きながら皆さんで春の訪れを実感しましょう🌺
尚、総会は3月10日の予定です。皆様ご参加くださいね♪

 

 

 

2025.1.27

1月27日第4週の例会日です

朝方の雨は集合時間には止んでいましたが、寒さもあって7名と少ない参加者です。
三島リーダーの案内で、濡れて滑りやすい道を気をつけながら出発しました。

途中、中央展望所で休憩です。


遠くに白く雲海らしきものが
見えました!


山茶花も満開です!

 

サクラ池脇の小路を歩き、皆さん元気に帰着されました♪


サクラ池では鴨と白鷺が気持ちよさそう
に泳いでいました。

 

 

✿  スナップ写真
1月6日 新年恒例の世継宮参拝

 

1月13日

 

1月活動報告
・ 6日  楠本リーダー15名  ・ 13日 伊藤リーダー20名
・20日 石橋リーダー20名  ・ 23日 三島リーダー7名          延べ62名

新しい年が始まりました。今年も明るく楽しい立田山散策クラブでありますように。
森林浴で気持ちをリフレッシュして健康を保ちましょう。
行きは寒くても、帰りは心も体もポッカポカです♪ 

 

 

2024.12.23

12月23日、今年の最後、第4週の例会日です。
この冬一番の寒い朝でしたが、お天気に恵まれて21名の参加者が集まりました♪
大島リーダーの案内でさくら池横の小路を歩いて頂上に向かいます。

途中、中央展望所で休憩です。

第九の会の演奏会に参加された本格的な
歌声を皆さんに披露して頂いて、感動的な
ひと時を過ごすことができました♪

 

山頂広場で今年最後の集合写真を撮り、トンボ池横の小路を歩き皆さん元気に帰着されました。

 

✿ スナップ写真✿

12月2日

立田山全体が色づき始めました。

 

12月9日


「五高の森」の紅葉をバックに

 

12月活動報告
・ 2日  楠本リーダー21名  ・ 9日 加倉井リーダー19名
・16日 石橋リーダー16名  ・ 23日 大島リーダー21名          延べ77名

今年の立田山散策に参加された皆さま、1年間お疲れ様でした。
新年は1月6日成人の日からスタートです!
若者に負けないように、散策で体力維持し、元気で明るい1年を過ごしましょう♪

2024.11.25

11月も下旬となり冷え込んだ朝になりました。
参加者は16名。大島リーダーの案内で皆さん、足取り軽く出発しました。

さくら池沿いの小路を歩き頂上に向かいます。

松ぼっくりの大きさには
ビックリです!

 

途中、豊国台公園などで休憩し、皆さん元気に11時頃に帰着されました♪

 

✿ スナップ写真✿

11月4日 お祭り広場で休憩中に♪

11月11日 山頂広場で休憩中に♪

11月18日 山頂広場で休憩中に♪ 

 

11月活動報告
・ 4日  楠本リーダー24名  ・ 11日 伊藤リーダー19名
・18日 石橋リーダー21名  ・ 25日 大島リーダー16名          延べ80名

※次回からはいよいよ12月!立田山の紅葉は五高の森など今年の見頃はこれからです♪
冬の凛とした空気を皆さんで満喫しながら寒さに負けない体づくりを目指しましょう💕

2024.10.28

10月28日第4週の例会日です

朝方の雨は集合時間には止んだものの、午前中の雨の予報もあって、いつもより少ない11名の参加者です。
大島リーダーの案内で、皆さん元気に出発しました。

さくら池横の小路を歩いて頂上に向かいます。

        お祭り広場で休憩中に♪

⇐湿生植物苑の
フジバカマ。
アサギマダラの
姿はありません
でした。

  今夏の猛暑の影響
   でしょうか?⇒

 

帰りはトンボ池沿いの小路を歩き、お祭り広場の横を通って皆さん元気に11時頃に帰着されました♪

 

✿ スナップ写真✿
10月14日 山頂広場で

 

 

 

10月活動報告
・ 7日 楠本リーダー 10名  ・14日 伊藤リーダー 21名  
・21日 石橋リーダー17名   ・28日 大島リーダー11名        延べ59名 

※次回からはいよいよ11月! 立田山にも紅葉の季節がやってきます。澄んだ空気を皆さんで満喫しながら様々な秋を探しに行きましょう💕

2024.9.30

9月30日、第5週の例会日でした。参加者は19名、晴れのお天気。
浦本リーダーの案内で皆さん元気に出発しました。

 

さくら池横の小路を歩いて頂上に向かいます。

 

 

途中、蜂の危険性がなくなった
中央展望所で久しぶりに休憩す
ることができました。

 

 

 

トンボ池脇の小路を歩き、皆さん元気に11時頃に帰着されました♪

 

✿ スナップ写真✿

9月23日 お祭り広場で休憩中に♪

 

9月活動報告
・ 2日 楠本リーダー 18名  ・9日 三島リーダー 18名  ・16日 石橋リーダー17人
・23日 大島リーダー10名   ・30日 浦本リーダー19名            延べ90名 

※来週からはいよいよ10月! 散策に最適な時期を迎えます。秋の澄んだ空気を皆さんで満喫しましょう💕

2024.8.26

8月26日第4週の例会日です。
朝から暑さが続く中、17名の参加者が集まりました♪
大島リーダーの案内で元気に出発しました。

強い日差しを避けて木陰の道を歩き、山頂を目指します。

豊国台広場で休憩しサクラ池脇の小路を歩き、皆さん元気に11時頃に帰着されました♪

 

✿ スナップ写真✿

8月12日 山頂広場で休憩中に♪

男性陣で~☆彡

 

8月活動報告
・ 5日  楠本リーダー20名  ・ 12日 伊藤リーダー15名
・19日 石橋リーダー18名  ・ 26日 大島リーダー17名          延べ70名

来週からは9月です。山上で一足早く夏の終わりの涼しい風に吹かれましょう♪
まだ台風のシーズンは続きます。予報に注意して十分警戒してお過ごしください。

2024.7.29

7月29日第4週の例会日です。

連日気温が高く、晴れて日差しが強くなりそうな朝でしたが16名の参加者が集まりました♪
ラジオ体操の後、浦本リーダーの案内で元気に出発しました。

休憩しながら頂上へ向かいます。

帰りはさくら池沿いの小路を歩き、お祭り広場を通って帰りました。

✿ スナップ写真✿

7/22 (月) 

 

7月活動報告
・ 1日  中止 ・8日 伊藤リーダー20名 ・15日 中止
・22日 大島リーダー19名 ・29日浦本リーダー16名        延べ55名

来週からは8月。
熱中症対策として、散策中は水分をこまめに補給して、汗とともに塩分も排出されているので、スポーツドリンクを飲むなどして塩分も同時に補給しましょう。

2024.6.24

6月24日第4週の例会日は、
残念ながら梅雨入り後の降雨で中止になりました☂

 

✿ スナップ写真✿

6/10 湿生植物苑にて

6/17 立田山八重クチナシ自生地
八重のクチナシが自然に生える環境が珍しいそうです。

6月活動報告
・ 3日 三島リーダー 20名 ・10日 大島リーダー18名
・17日 石橋リーダー22名 ・24日 中止           延べ60名参加

※来週からはいよいよ7月!夏本番ですね。
1日のうち1~2時間、外に出て暑さに慣れたり、ウォーキングで汗をかくなどを1週間ほど続けると、熱中症になりにくい体に変わっていくそうです。頑張ってこの夏の暑さを乗り越えましょう!

 

2024.5.27

5月27日第4週の例会日です。

前日の雨と、午前中の雨の予報もあって、いつもより少ない9名の参加者です。
大島リーダーの案内で、皆さん元気に出発しました。

 

トンボ池脇の小路を歩き頂上に向かいます。

湿生植物苑の花菖蒲が満開でした♪

 

✿ スナップ写真✿

5/13 白花八重空木(シロバナヤエウツギ)の花がきれいでした。

5/20 帰り道にさくら池前で 

 

5月活動報告
・ 6日 三島リーダー4名 ・13日 伊藤リーダー18名
・20日 石橋リーダー17名    ・27日 大島リーダー9名       延べ48名参加

熊本の梅雨入り☂いよいよ間近になりました。
立田山には、梅雨時にも楽しめる八重クチナシや山アジサイ、珍しいチョウトンボなどが生息しています。
散策を楽しみながら体力をつけて、今年も元気に熊本の夏を乗り切りましょう♪