参加者20名 走行歩数10,150歩
マンサクの花も咲きほこり、春が近づいて来ました。
参加者20名 走行歩数10,150歩
マンサクの花も咲きほこり、春が近づいて来ました。
5日
朝から雪景色でした。
参加者12名 歩行数8367歩
帰りには雪もとけてました。
12日
今朝は雪が積もりました。
参加者13名 歩行数10902歩
雪の降る中の散策、中々のロマンチックな気分でもあります。
19日
朝から雨が降り参加者は8名 歩行数も6052歩 70分の散策でした。
1月2月と雨の日、雪の日が多いです。
爽やかな晴れの日が欲しいです!!
写真が有りません🙇<m(__)m>
参加者20名と寒い日にもかかわらず集まりました。
東回りにさくら池を通りましたら池には氷が張っていました。
車道は横切るくらいで山道をえらびながらの散策でした。
寒い朝を歌ってます。歩数10,003歩
雨が止むと願って散策を決行!!
しかし参加者3名と寂しい散策でした。
歩行数も4989歩で早々に引き上げました。
参加者13名走行歩数10,030歩
車道を下り、万石川を渡り西から南へ。
山の神を往復した後、立田山配水池で休憩。
坂を下り泰勝寺跡から森林総研の中を通り豊国台への道へ。
長い上りの後、山の神、緋寒桜から北へ下り管理道へ出た後
西へ進んで、元の広場へ、11:14、10,030歩。
長い上りでは少し暑いくらいの心地よい散策でした。
明けましておめでとうございます
今年も立田山の散策で四季を楽しみましょう。
最初の散策は雨の中でしたが、世継神社にお参りしました。
12月4日は散策の忘年会でした。
久しぶりにF先生が参加されました。
大いに飲んで食べてお喋りをして一年間の労をねぎらいました。
部長様、副部長様、お世話になりました。
4日
参加者17名 走行歩数11,212歩
今日は1名初参加者の方が居られました。
紅葉も最高に綺麗でした。
11日
参加者21名 走行歩数9,700歩
散策もあと2回で今年は終わりますお時間とれます方は18日の
散策にお出かけください。
13日
参加者21名 走行歩数92,00歩
20日
参加者19名 走行歩数10,600歩
27日
参加者13名 走行歩数10,600歩
紅葉も大分色付いて来ました。
綺麗な写真を堪能して下さい。
尚、撮影は益永様です。
参加者17名 走行歩数9,121歩
気温は朝の13℃から19℃へと上昇しており暖かな散策でした
紅葉も綺麗に進んでます。